- YOURPLACE運営
同世代の人が多く、色々な人と仲良くできた。
約3か月間、スキー場でリゾートバイトをしていたT.Yさん。そんなT.YさんにYOURPLACE運営が"リゾートバイト"のあれこれ、聞いちゃいました!

仕事内容はなんでしたか?
スキー場内リフトの乗り場・降り場でのお客様誘導、監視と整備をやっていました。
お客様誘導はリフトの乗り場でお客様にリフトに乗るタイミングなどの声かけや、リフトに積もった雪をホウキで掃いたりです。監視はお客様がリフト乗車時に転んだりした時に、リフトの停止や減速をします。整備はリフト周りの雪が積もってるところの雪かきや、雪が削れてるところの雪入れなどをします。基本的には お客様誘導(外)→リフト周辺整備(外)→休憩(中)→リフト監視(中)の4ヶ所を15分ローテーションの1時間で回してました。
その途中に山頂監視2時間(中)でたまに外に整備したりする感じでしたね。
休みは?遊べるの!?
僕のところは休みが週に2日ありました。
希望休もとれますし、同じリフト内の人と休みを交代したりもできるので、休みたい時に休めましたね。地元に帰る用事があった時も4連休をもらえたりと、かなり自由がききました。
休みの日は、勤務先のスキー場は無料でその他近隣のスキー場は半額で滑れるので、ほとんどスノボーして過ごしました。
また、近くの長野市や松本市や軽井沢などの観光地に、電車や車で行って観光したりもしました。
仕事の日は17時ごろに仕事が終わって自由時間なので、温泉や外食に行ったり、友達と飲みに行ったりナイタースキーに行ったりと、仕事の日でも寮の近くでは自由に遊べます!


リゾートバイトで大変だったことを教えて!

4人部屋の寮に住まわしてもらってましたが、門限(0時)や消灯(23時)があったり、風呂や食事の時間も決まっていたので、初めて集団生活をした僕は同じ部屋の人の行動などにストレスを感じることもありました。
でも慣れていくと部屋の人とも仲良くなって、楽しく過ごせました。
リゾートバイトの良かったところ

なんといってもスキー場を無料で滑れるところがよかったです!仲良くなった人一緒に滑ったりして、スノボーも上手くなったし毎日滑りまくりました。また、全国各地から来た同世代の人とも仲良くなれて、全国のいろいろなとこに友達がでしるし、台湾人や外国の人も半分くらいいて、そういった人達とも仲良くなれたのはいい経験でした。スキー場上部からの景色や真っ白な雪山、膝上まで積もった雪も沖縄出身の僕には初めてのことだったので、凄くよかったです。
どんな人におすすめ?
大学生にオススメです。
大学生の春休みの期間を利用して、行くことができると思うので、同世代の人も多くいろんな人と仲良くなれると思うので是非行ってほしいです。
他にもスノボーあまりしたことない人や、雪を全然見たことない人も、リゾートバイトで長期間スノボーするとすぐ上手くなるし、ずっと雪のある環境は新鮮でいいと思います。
リゾートバイトに行こうかどうか迷っている人に一言!
リゾート地なので外国人も多いので、語学の勉強にもなります。
友達と一緒に行くこともできるので、1人だと不安って言う人は友達と行ったりするといいと思います。住むことろも食事も用意されているので楽に行くことができるのでそこもいいですよ。僕は来年も行こうと思います。

T.Yさんありがとうございました!
この記事が良いと思った方はシェア&いいね♡をお願いいたします。♡
また、他にもリゾートバイト経験者に聞きたいことがあればコメントでお知らせください!
もちろん、その他感想なども大歓迎です!